第二回目
マイソール山形を主宰している多恵先生をお迎えしましてワークショップ開催します(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
アシュタンガヨガがはじめての方はもちろん、経験者の方もぜひ、繰り返し学びたいアシュタンガヨガの基本を学ぶクラスです。
アシュタンガヨガの土台となる考え方、呼吸法、練習方法など、、一番大切です。
私も繰り返し学んで、確認したいので、とても楽しみです。
日程 5月28日(土)
●アシュタンガヨガの基本を学ぶws
時間
am9:30-10:30(座学&少し動きます)
内容
アーサナだけではないアシュタンガヨガの基本を学びます。
アシュタンガ(八枝則)とは?
ヨガの目的とは?
練習を継続することとは?
トリスターナとは?
"呼吸、視線、ポーズ"を太陽礼拝を通して感じよう。
●スタンディングレッドクラス&マイソールクラス
時間
am10:40-12:30
内容
レッドとは、、先生の伝統的カウントで、皆一緒に練習する練習方法です。
初心者の方も一緒に練習できます。
座学で学んだことを実際の練習で確認しましょう。
レッドのあとは、マイソール練習に移行します。
マイソール練習に移行した後も、初心者の方もアシュタンガヨガのポーズの順番を覚えていない方も最初から最後までサポートしながら、練習しますので、安心してご参加ください。
値段
●アシュタンガヨガの基本を学ぶws
3500円
●スタンディングレッドクラス&マイソールクラス
3000円
⭐1クラスだけ参加でも
2クラス両方参加でもどちらでも歓迎します。皆様が、アシュタンガヨガが気になってる気持ちを歓迎します⭐
松村多恵
2000年代中頃よりアシュタンガヨガの練習を始め、マイソール東京主催のTarik Thami先生(Certified teacher )に師事しアドバンスシリーズ(上級シリーズ)を実践中。
アシュタンガヨガの最初の認定講師であるTim Miller師シニアティーチャーの1人であるDavid Swenson師のティーチャートレーニングを修了、たくさんのアシュタンガヨガのシニアティーチャーより勉強を重ねる。
ヴェーダーンタとサンスクリット語の勉強も継続しクラスでもヨガ哲学とマントラの実践を続けている。
指導歴としては伝統的なアシュタンガヨガの実践方法であるマイソールクラスを2010年より始め、2017年よりマイソール山形を主宰。
0 件のコメント:
コメントを投稿